google.com, pub-5547430347710356, DIRECT, f08c47fec0942fa0

更年期と言われた話・・・

変な病気じゃなくて良かったけど(笑)

私は花粉症である
なので耳鼻科に通っている

ずーっと10年以上家の近所の内科に
通い続けていたんだけど
引っ越してから行かなくなった

最初は車で行っていたし
歩いて行ったりもしてたけど

かかりつけ医として通い続けるには
ちょっと遠いしドクターの年齢も
気になり出した💦

私よりも年上だから当然なんだけど
なかなかの『おじいさん』になられ

優しくて良い先生だな〜っていう印象が
頼りなく感じ始めてきた

奥さんが寝たきりになられてから
お疲れも出たんだろうけど
ちょっと不安な気持ちが出てきて

近くにも内科のお医者さんもあるし
移行し始めようと思って

花粉症以外では最近はほぼ風邪を
ひいたりする事も少なくなってきた
めまいや頭痛は年齢的なものらしいし

花粉症なら耳鼻科が専門だと
知り合いから聞いた事がきっかけで
ここ数年は耳鼻科に通っている


花粉症からの喘息になったり
年末には喉の痛みから咳が出始めて

それもまた喘息のような形になった

この年末からはずーっと毎月
耳鼻科でお世話になっていて

昨日も薬がなくなりかけたので
診察してもらいに行ってきた

鼻は綺麗だと言われる
鼻水も出るけど薬が効いているのかな?

それでも2週間くらい前から
時々ふわぁ〜っと煙の匂いがする

時々だったのがだんだん頻度が増して
煙臭い生活を送っていて、それは
あまり心地よいものではない

知っている養護教諭の先生に聞いたら
副鼻腔炎じゃない?とのこと

処方されている薬の説明を見ると
たしかに副鼻腔炎にも効くと記載が!

それでも耳鼻科で診て貰うと
鼻は綺麗だと・・・

で、耳鼻科の先生が
漢方薬を試しましょう、と

冷蔵庫を開けたら匂いの違う2種類の
物の匂いを嗅ぎ分けたりして
鼻のにおいの神経を刺激するようにと

漢方薬か〜
苦手だな〜と思いつつそのまんま
薬局にお薬を貰いに行った

そしたら∑(゚Д゚)
出された漢方薬は更年期などによる
ホルモンバランスを調節するもので

めまいや貧血があるんですか?と
薬剤師さんに問われ

いいえ、ずーっと煙臭くて
って答えると
あ〜〜〜、って

これ、更年期障害やったん!?

耳鼻科の先生は気を使って
『更年期』って言葉を避けてくれた?

お気遣いありがとうございます
m(_ _)m

変な病気じゃなくて良かったけど
(笑)

体のメンテナンス
加齢による様々な影響にも
目を向けねば!

漢方薬はどうも苦手だけど
効果とともに先生の優しさが
詰まっているので続けようと思う



辛いけど
そのうち慣れるかな?

頑張るp(^_^)q

今日もありがとう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA