育児を卒業したら次は介護がやってくる!?

今日の豆知識👆まだ早いとか若いと思っていても介護について家族で話し合うのがオススメ🌟

平均寿命が伸びて高齢化社会となっている
コロナが大きな影響になっていて意識が向いていなかったが、ふと考えた🤔

親の介護や自分が介護される時にどうしてもらいたいかなど いつどのように家族と相談するのだろう?


同じ職場の方の70代のお父さんが秋に脳梗塞で倒れられた
両親だけの二人暮らしだという

職場の方は長男だが結婚して家族4人で暮らしている

入院中はコロナの影響で病院に行けず、着替えなどの荷物もほぼレンタル
渡したい物があってもナースセンターに預ける事しか出来なかったそうだ🏥

まだ病院に居られる間はお母さんも自分の事だけで良かったので、心配ではあるがお母さんの身体的負担はなかった😌

ところが退院し自宅介護となったから大変💦
軽く麻痺が残っているそうなのでお母さんに負担が大きくのし掛かる

退院時に聞かされた介護保険の事・ヘルパーさんの情報・デイサービスなどなど知らない事が山盛り😱
お母さんはちんぷんかんぷん…当然だ🤔

夫婦共働きの彼らは可能な限りご両親の手伝いをする
ただ仕事をしながらの介護は大変である😰

退院後しばらくは日常生活に慣れるため、奥さんが介護休暇を2週間取得してご実家に通ってくれたという✨

そこで私も考えた🤔
私たち夫婦がもし介護が必要になった時
うーむ、息子たちに迷惑をかけることになるのだなぁ😩

年老いていくのは皆順番で私の両親ももう既に亡くなってしまった😔
私の場合は両親どちらも介護らしい事をする時期はなく入院してそのまんま亡くなってしまった😖

それはそれでとても辛かったが、両親どちらも私たち子どもの手を煩わせないように逝ってしまったのかなとも思っている🥺

私自身もそうなれば迷惑も少なくて済むしとも思う💐
職場の彼のように息子たちの奥さんにまで世話になるということか
そんな奥さんがいてくれたら良いが😅

これは健康の話だけではなく嫁姑の問題となる(笑)

私のお姑さんは有難いことにすこぶる元気なので考えた事もなかった🧐

そこで今日の豆知識👆まだ早いとか若いと思っていても介護について家族で話し合うのがオススメ🌟

在宅介護か施設介護かとか…
家族としては施設にお願いする事はどこか心苦しい気がする😣

しかし本人も家族も双方が快適な暮らしをすることを考えると後ろめたい事ではないと思う😞

いざその時が来てからでは落ち着いて話し合いも出来ないかも知れない(・・;)

早い間から話し合い納得して老後を送る事が望ましい
悩んだ育児の時期を卒業し少ししたら次は介護問題・・・人生にはイベントが盛りだくさん用意されているのだ😱

日々考えながら大切に過ごしていきましょう

今日もありがとう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA