旦那さんに誘われて三室戸寺へ
梅を見たいって言ってたのを
覚えててくれてたらしい・・・

西国十番の三室戸寺
紅白のしだれ梅が咲いています
去年オープンしたばかりの
しだれ梅園

しだれ梅は伏見の城南宮の150本の
梅園が有名ですが三室戸寺は
それを上回る250本でした!!

まだまだ穴場スポットでしょう🌸
ただなんと言うのでしょうか
山の上なんですよね(;´д`)
朱塗りの山門を潜り抜け

階段や坂道をズンズン登って
やっと美しい景色が目に入ります✨

そして色んな神様もおられるようで
宇賀神さま

耳を触る→福がくる
髪を撫でる→健康長寿
しっぽをさする→金運がつく
全部触りました(笑)
勝運の牛

牛の口の中に玉があり、それを
触ると勝運がつくそうです
もちろん玉をしっかり触りました🎶
福徳兎

うさぎのお腹の中に卵があり
それを立てる事ができると運気が
上がり足腰も強くなるとか・・・

はい!しっかり立ててきました(^^)
立派なお庭も見てまわりました

花の寺と言われるくらい
紫陽花やツツジもたくさんあります


今はちょうど梅の季節で
入り口で頂いた引換券で梅の飴を

花粉症じゃなかったらもっと
楽しめたのにな〜
あとは足腰を鍛えて(>_<)
来年はスタスタと階段を軽快に
上っていきたいと思います♪

今日もありがとう