お彼岸のお墓参り

感謝を忘れずに過ごしたい

春のお彼岸だったのでお墓参りに🌸
お花も春らしくカーネーションが
入っていました

旦那さんも次男も居たので一緒に・・・

だいたい毎月両親のお墓に行くけれど
さすがお彼岸

お参りの人も多く
お墓にお供えされているお花も
とっても華やかです

お彼岸という言葉は
「悟りの世界へ辿り着く」という
意味があるそう

古代インドのサンスクリット語の
パーラミタを日本の言葉で書いて
「波羅蜜多」とあらわすようです

春分、秋分の日は「この世とあの世が
最も近く通じやすい日」だと
考えられていて

春分、秋分の日の中日に供養を行い
悟りの境地に達するのに必要な
六波羅蜜を修める日とされていたと

六波羅蜜とは
布施(ふせ)
持戒(じかい)
忍辱(にんにく)
精進(しょうじん)
禅定(ぜんじょう)
智慧(ちえ)

布施は施しをする
持戒は規律を守る
忍辱はよく正しい心を持つ
精進は目的に向かって努力する
禅定は常に平静な心を持つ
智慧は智慧を磨き働かせること

知恵は智慧とは若干違い
真実がどのようなものかを探る
頭の働きで

目先の利益ではなくもっと深い
部分を見るイメージのようです

ただ賢いだけではないそうです


日頃、仕事や生活の中で
不平不満をもったり

ちょっとした事でイライラしたり
嫌になったり・・・

時間に追われて生活していると
大切な事をつい忘れてしまいがち💦

せめてお彼岸やお盆などは
仏様の教えをあらためて心に(^^)

私なんてよく寺社仏閣に行かせてもらい
神様や仏様に手を合わせているのに
心がザワザワしてしまうことが(^^;)


日々生かせていただいている事に
感謝を忘れずに過ごしたいと思います

今日もありがとう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA