一人で考えて行動していると
本当にこれで良いのかな?なんて
不安な気持ちが湧いてくることも
そこで家族や同僚と不安や心配を
共有できる方法が・・・
【カウンセリングマインドを用いた
コミュニケーション】
というものを実践していくと、
お互いの不安からくるストレスを
解消できるそうです(^^)
このご時世、電話やオンラインの
活用が増えてきて顔を合わせる事が
少なくなってきて寂しく感じたり
でも、どんな方法での
コミュニケーションでも同じ
聴き手は話を聴く
相手の気持ちを受け止める傾聴
相手の気持ちに寄り添い、共感する
すると話し手の『話して良かった〜』
というカタルシス効果が得られるとか
カタルシスとは・・・?
心の中に溜まっているモヤモヤの
感情を何かのきっかけで吐き出し
そして解放できる事により、
気分がスッキリして不安や
緊張の症状が消えていく事
それがカタルシス効果だそうです。
ちょっと調べて知った事を
ツラツラ自分なりに書いたけど
要は悩んだ時は一人で悩まず
誰かに話して聞いてもらおう!
という事かな(*^_^*)
新年度だし、色々としんどい事も
あるだろうし
自分じゃなく、子どもや友だちが
悩んでるのを目の当たりにしたり
そんな時は聞くだけでもいいから
そっと寄り添ってあげるだけでも
その人は楽になるんじゃないかな?
ゴールデンウィーク前後は何かと
不安や疲れが出てくる頃
一人で抱え込まずに
吐き出して楽になって
心地良く過ごせたら良いなと🍀
今日もありがとう
一人で悩まないで(^^)
そっと寄り添ってあげるだけでも