日曜日に社会見学でたくさん歩き
昨日はめちゃくちゃ疲れてました💦
体力ないな〜(>_<)
今日は仕事から帰って少し休憩
そしてジムへ・・・
久しぶりに旦那さんまでジムに出動!
親子3人で健康づくり(^O^)
とは言えホントに疲れましたよ〜
日曜日🍀陶芸体験の後にランチして
二条駅から京都市バスに乗車🎶
ゆらゆら揺られて到着しましたよ
鷹峯源光庵前!
なかなか風情のあるバス停です〜(^^)
バスを降りてキョロキョロ
どこをどう行けばよいのかしら?
(・・?)
そう思いながら同じバス停で降りた
女性の後をついていく私たち(笑)
2、3分歩いた所で女性が消えた💦
喋っている間に・・・
とか言ってるとすぐ横にありました〜
細くて奥に続く道を見ると門が!
隣には駐車場かな?
え〜!
車で来れば良かったかな〜(^◇^;)
いや、でも道が超狭いから
やっぱりバスで正解だったわっ🎶
な〜んて言いながら入っていきます🍀
とっても立派な門です✨✨
お庭も素敵〜(*⁰▿⁰*)
源光庵は曹洞宗の寺院
ここの本堂には血天井があります
伏見桃山城の遺構で戦いの時に自刃した
時の足形や手形が残っていました
これは私には、よー写真には
収められませんでした〜T^T
そして一番みたかったのがこれです
『悟りの窓』と『迷いの窓』
🟢悟りの窓は、禅と円通の心とされ
円は大宇宙を表現している
ここを見ることで悟りの世界が
開けると伝えられています
🟩迷いの窓は、四角で人間の生涯を
象徴し、生老病死のツラい感情と
言われています
人も少なくて広い畳のお部屋で座り
ゆっくりと眺めさせていただきました
紅葉の季節🍁が燃えるようで
おススメだそうです
でも今の時期の緑の景色も美しくて
心が落ち着き癒されましたよ(^^)
とても綺麗なお庭をゆったりと見て
源光庵を後にしました
バス停に着くと、先ほど同じバスを
降りた女性の姿がありました
くるりと回る時間もほぼ同じだった
ようです(*^^*)
少し待つとバスが到着
私たちは次の目的地へと向かいます
社会見学9月号はまだまだ続きます🎶
続きはまたのお楽しみ〜!?
今日もありがとう